雨の日曜日。
買い物は長靴でした。(笑)
ワンピース As know As
このワンピース、元々Aラインの
シルエットが可愛いくて買ったのですが
それにしても私にはワイドが広過ぎたので
バックのタックを伸ばし
余ってたボタンを付ける事で
少しスッキリ着られるようにしました。
(あらっ、この写真だと白く写ってしまってますが
実際は1枚目の写真の通り、濃いネイビーです)
ほんのちょっと手を加えただけで
ずい分シルエットが変わり
また着られるようになりました。*\(^o^)/*
私は、こんな手作業がわりと好きです。
下手の横好きですが。(^^;
多分、伯母の影響だと思います。
伯母は、大変手先が器用な人で
編み物、和裁、洋裁…
あとは、絵を描く事や工作なんかも
非常に得意でした。
今年93歳ですが、スマホも使います。(^◇^;)
伯母は、私の父の一番上の姉です。
父の父親(私の祖父)は
父がまだ幼い頃他界しましたので
母親(私の祖母)が外に働きに出て
生活を支えていたそうです。
なので
伯母は、父の母親代わりみたいな人で
私は父からよりも、伯母からよく
父の幼少期の話を聞かされたものです。
伯母も父も、家計を助けるため
小学生の頃から新聞配達をしてたそうですが
それに加え
伯母は、近所のお金持ちのお子さんに絵を教え
稼いでもいたらしいです。(笑)
また、父を含めた下の弟妹たちの着るものを
作ったりもしてたみたいで
父が中学に上がる時などは
新しい制服を買う余裕がなかったため
伯母は、貰ってきたお古の制服を
全部ほどいて生地を染め
傷みの少ない裏側の生地を表に仕立て直し
父に着せたとか。
いや〜、こういう話を聞く度
伯母の器用さに
私なんかが敵うはずもないのは
当たり前だと思いますねぇ。
戦後の苦しい時代を
ただ家族を支えるためだけに必死で
それも独学で習得した技術。
本当に頭が下がります。<(_ _)>
で、
お恥ずかしいのですが、実は私…
子どもの頃、夏休みの工作や家庭科の宿題を
このしっかり者の伯母に
何度も丸投げしておりまして。(^^ゞ
ただ、出来上がってきたモノが
明らかに小中学生のレベルではなくww
学校に提出する事が出来ず
『あ〜どうしよう…』
半泣きしたのも、今となっては
懐かしい思い出です。(^-^)