この季節は
梅仕事ならぬ、柚子仕事。(^-^)
先ずは、柚子ジャムから。
本来なら、丁寧にワタを取ったり
何度も下茹でする事で
苦味の無いジャムに仕上げるのですが
私は柚子特有の苦味も好きですし
栄養面からももったいないんでww
柚子の中袋やワタも
フードプロセッサーでペーストにして
一緒に煮ることにしています。
それぞれの好みだとは思いますが
私はこの味、結構気に入ってます。(*^^*)
柚子は種が多いですしねぇ
ジャム作りも
面倒と言えば面倒ですけどww
自分の好きな甘さに出来るってのは
やっぱり手作りの良さですよね。
ちなみにウチのジャムは
かなり甘さ控えめなんで
日持ちはそんなにしないかな〜?
そして
残りの柚子は塩漬けに。(^^)
コレもジャム同様、種以外すべて使ってますが
皮と一緒に中袋とワタを細かく刻み
塩をまぶすだけのお手軽調理ですから
ちょ〜楽々。*\(^o^)/*
料理の風味付けや鍋の薬味などなどに
長期間重宝します。
あっ、それとww
頑張って取った種なんですけどね。
こんなふうに↓
お茶パックに詰めて冷凍しておくと
とても便利ですよ。(^-^)v
例えば
湯豆腐を煮たり、なますを作った時なんかに
ポンと放り込むだけで
あ〜、柚子のいい香り。(^ ^)
で、結局
今回使った柚子は30個。(^^;)
ひたすらひたすらww刻み続け
ちと、くたびれはしましたけど
家中が柚子の香りに包まれ
なんて爽やかだこと。( ´ ▽ ` )
外出してた夫も帰宅するなり
「おっ、なんかイイ匂いだねぇ〜」って。
『あらっ?
季節はずれの花粉症で
鼻が効かないって言ってたくせに』(笑)
なんてことを思いながらww
早速、柚子茶を淹れて
・・・ほっこり。(о´∀`о)