なんてことない毎日だけど

平凡な主婦のなんて事ない毎日を、気ままに綴っていけたらと思います。

6月

 

そろそろ梅雨入りですねぇ。

 

確かに鬱陶しい時期ではありますが、私

この季節、嫌いじゃないんですよね。(^^;)

 

私は多分?とても貧乏性でww

晴れてるとウチの事なんか

あれやこれやとやらなきゃいけない気になって

ひとりで勝手に忙しがるという

なんとも厄介な性分なんです。(^◇^;)

 

そんなんだから梅雨の時期は

なんだか諦めがつくというかww

ホッとする気がして

 

悪くない。(笑)

 

それに

6月は長女が入籍した月でもありますから

あの頃のいろいろな出来事や想いが

思い出されたりもして。

 

嬉しかった気持ちも淋しかった気持ちも

 

あはっww、なかなかイイ思い出です。(^-^)

 

 

昨日は夫と紫陽花を見に行きました。

f:id:asahi11071005:20240608160125j:image

f:id:asahi11071005:20240608161554j:image

f:id:asahi11071005:20240608160204j:image

 

紫陽花にもたくさん種類があるんですよね。

 

で、そのひとつひとつの名前が

素敵だなぁ〜と思いましたので

ほんの一部ですが、ご紹介。

 

<花火>

f:id:asahi11071005:20240608160250j:image

 

<伊予の青絣>

f:id:asahi11071005:20240608160317j:image

 

<八重かしわば>

f:id:asahi11071005:20240608160350j:image

 

アナベル

f:id:asahi11071005:20240608160424j:image

 

<花吹雪>

f:id:asahi11071005:20240608160449j:image

 

<ありがとう>

f:id:asahi11071005:20240608160547j:image

 

最後の<ありがとう>って名前に

どういう謂れがあるのかわかりませんが

 

ジ〜ッと見てたら不思議と

ピッタリな名前だわとww

妙に納得してしまった、単純な私。σ(^_^;)

 

 

それから

コチラ↓は長女夫婦が婚約時代

母の日に贈ってくれた紫陽花なんですが

鉢植えを花壇に植え替え育てていたら

3年でこんなに大きくなりました。*\(^o^)/*

f:id:asahi11071005:20240608160714j:image

f:id:asahi11071005:20240608160726j:image

可愛いくて。(笑)

 

 

と、

6月と言えば、毎年恒例『梅仕事』。

 

先ずは青梅から

 

定番、梅黒酢シロップ。

2週間くらいして取り出した梅は

ジャムにするつもりです。

f:id:asahi11071005:20240604160029j:image

 

梅ペーストはお酢の代わり

例えばドレッシングやマリネなど

いろんな料理に使えて便利ですよ。

f:id:asahi11071005:20240604160041j:image

 

こちら梅味噌も

冷奴にのっけたりお肉につけて焼いたりと

とても重宝します。

f:id:asahi11071005:20240604160048j:image

 

さて

この後、完熟梅が出回り始めたら

いよいよメインの梅干し作り!

 

 

6月は

やっぱ、結構好きかもです。(笑)