以前、ある知り合いの方が
「妻は夫に仕えてるわけじゃないんだから
夫のことを<主人>と呼ぶのはおかしい!」
と力説なさってて
『なるほど、そういう考え方もあるのだ』と。
あと、あるブロガーさんは
ご主人の母親でもない自分が
ご主人から<ママ>と呼ばれる事に
嫌悪感があると記事に書いてらして
これまた
『なるほどな〜』と。
で、私は
恥ずかしながら、なんにも考えてなくてww
むかしから当たり前に
他人様に話す時は<夫>
ウチでは<パパ>
夫の方もおそらく、いやっ絶対ww
なんにも考えてはおらず
他人様に話す時は<家内>か<奥さん>
ウチでは<ママ>か<○○ちゃん>
ちなみに娘たちも、ウチじゃ私のこと
<ママ>か<○○ちゃん>
母親をちゃん付けで呼ぶとは!・・・と
叱られそうですが
ウチの中だけのコトだしと
長年気にも留めてきませんでした。(^^;)
このようにww
物事を深く考えない我が家にとっては
たかが呼び方ですが
いやいや世間的には
されど呼び方なのかもしれません。(^-^;
さて?皆さんのお宅では如何でしょう。(笑)
必要でもないのにww、昨日はなんだか
作り置きばかりしてました。σ(^_^;)
ピクルス
チリコンカン
ネギ塩レモンだれ
ニンニク味噌(クルミ入り)
今週は(も?)ww
ラクする気、満々です。(^◇^;)